車遍路 一巡目(01日目)「車中泊からの霊山寺」

旅行

【この日の巡拝】

第一番札所 霊山寺 0700着/07:20発

1.1km 4分

第二番札所 極楽寺 07:25着/07:45発

2.7km 8分

第三番札所 金泉寺 07:55着/08:15発

6.5km 15分

第四番札所 大日寺 08:30着/08:50発

1.6km 8分 

第五番札所 地蔵寺 09:00着/09:20発

5.1km 15分

第六番札所 安楽寺 09:35着/09:50発

1.2km 3分

第七番札所 十楽寺 09:55着/10:15発

4.0km 15分

第八番札所 熊谷寺 10:30着/10:50発

2.5km 10分

第九番札所 法輪寺 11:00着/11:20発

4.4km 15分

第十番札所 切幡寺 11:35着/12:10発

12km 25分

第十一番札所 藤井寺 12:35着/12:55発

32km 60分 焼山寺までは道幅狭く離合困難

第十二番札所 焼山寺 13:55着/14:15発

27km 45分

第十三番札所 大日寺 15:00着/15:25発

3.3km 5分

第十四番札所 常楽寺 15:30着/15:55発

0.7km 5分

第十五番札所 国分寺 16:00着/16:20発

2.2km 5分

第十六番札所 観音寺 16:25着/16:40発

3.8km 10分

第十七番札所 井戸寺 16:50着/17:10発/

【スタート地点へ】

善通寺でお遍路の準備はできた。

徳島県鳴門市に向う。何か美味いものを食べよう。しかし、探しているときに限って見つからない。

「お弁当で良いや」と思い、マルナカさんへ。この瞬間からスーパーマーケット「マルナカ」は、私のケチケチ車遍路旅の欠かせない存在になる。

その夜のお弁当、明日の朝食、昼の軽食、飲み物、おやつなどを買い込んだ。全部揃った。本当にありがたい存在だ。

深夜、道の駅「第九の森」に到着。

私の車は、コンパクトカーだ。後部座席で購入した食料品を車内で食べた。

車内で納札に住所、氏名を丁寧に書き、明日の巡拝の予習。

「四国八十八か所詳細地図帳」を参考にカーナビをセット。

気候の良い11月初旬、夜は寒い。

自宅から持ってきた布団を車内に敷き仮眠。結局、熟睡。

自然な目覚め。起こされない目覚めは気持ちいい。

道の駅で火は使えない。少し離れた空き地に移動してアルコールバーナーでコーヒーを沸かす。

車で全国を旅する同年代のおじさんに話しかけられる。同じ匂いがするのだろうか?

車中泊仕様のコンパクトカーを見せてもらった。工夫が見られた。

【出発!!】

7時前、第一番札所霊山寺に到着。

DSC_0294

駐車場には、これからお遍路に出かけようとしている人々が準備を急いでいる。

経験の少なそうな人、何巡もされているであろうベテランさん、さまざまだ。

山門の前に立つと、なんだか新たな気持ちになる。

しかし、既に善通寺で巡拝を開始した(笑)!気合は何度入れなおしてもよいだろう。

ご本尊からお大師さま、そして納経所。所要時間は約30分。

このブログもいよいよ本題に入っていく。ブログに何を書くべきか?お寺のことは、ガイドブックや解説書が詳しく説明してくれる。

ならば、私のブログには私流お遍路の特徴を書こう!ケチケチ車中泊、効率的な時間配分、等々だ。

どれも自慢できる内容でなく、褒められたものでもない。

しかし、そんな部分を知りたい人がいることは間違いないだろう。そんな視点で書いていこう。

それにしても、四国の道は狭い。焼山寺は「遍路ころがし」(歩き遍路をする人にとっての難所)であるが、実は車遍路にとってもある意味「難所」だ。

焼山寺を過ぎれば、比較的順調、なんと、この日、第一番札所から第十七番札所の井戸寺まで巡ることができた。決して、急いだわけではない。お寺とお寺の間の距離が短いことや、移動しながらの食事をパンで済ませたことなどが、理由だろう。

ここで一旦区切らなければならない。明日には仕事がある。納経所も17時に閉まってしまう。白衣を脱いで、徳島市国府町の井戸寺から広島の自宅に向かう。

昨日、七十五番善通寺にお参りしたが、実質的には今日が初日だろう。余計なことは何もしなかった「削ぎ落した」巡拝。これが、私のお遍路の標準形式になっていくのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました